fc2ブログ

キメラ サイコロジー10

| EDIT

  キメラ サイコロジー10

 施設の仲間紹介 

 けん太 小学4年生(10歳)

 僕は釣りきちです
 僕の日課はルアー(疑似餌)の手入れ 釣りの情報収集

 釣りなら何だってやるし 自転車で行ける場所ならどこにでも行く
 でも一番好きなのはライギョ(ライギョとは1mを超える大型魚)
 猛烈なアタック この物凄いファイトに僕は夢中になっていた
 
 明日は お待ちかねのライギョ釣り

 心をウキウキさせながら明日の準備をする
 お気に入りのフロッグ(ルアー)をケースに入れながら
 何色のフロッグを使うかイメージする
 
 僕は小型のフロッグしか持っていない
 だからフロッグの飛距離を出すためにウエート(おもり)を付け
 沈まない様に調整している

 ライギョは下から食いついてくるのでウエートはルアーの後方に付け
 後ろを水面に少し沈め食いつきやすい様にしている

 フロッグの装備はダブルフック(針) 魚を寄せるアピールするための
 小さなブレード(飾り)を付けている

 ブレードを小さくしているのはフロッグ自体を丸呑みにしやすい様にしている
 目は黒で光沢のある物を付けている

 ロッド(釣竿)はバスロッド(ブラックバスを釣る竿)を使っている

 ライギョの竿は高価で小学生には買えない
 だから近くの釣具屋で中古で買った ちょっと長めの竿を使う

 リール(糸を巻く道具)はシマノのスピニングリール もちろん中古
 糸を巻くとき音の出ない物を選んだ

 糸はPEライン PEラインは伸びがないのでラインが絡まない様に
 投げる分だけ巻いている 長さは32m 全力で投げてちょうど
 全部出る長さだ

 リールのスプール(糸を巻く部分)は深いのでテープを張って
 底上げをして PEラインに出来るだけ抵抗がない様にしている

 おやつも入れたし 明日のライギョ釣りが楽しみだ

 つづく

スポンサーサイト



COMMENT

POST COMMENT


↑