fc2ブログ

呪い1

| EDIT

  呪い1

 呪いは存在するのか 一般でいう呪いとは何か
 
 noroi.jpg

 アメリカのジョージア州・オーガスタ市で 19世紀以前に
 作られた柱 柱は反抗する奴隷を見せしめるために使われた
 柱を動かす者が 何人か死んでるようだ

 taira.jpg

 平将門 首塚
 

 wara.jpg

 京都 貴船神社 「丑の刻参り」とは、呪殺したい人の髪の毛や写真を
 藁(わら)で作った藁人形に入れて、白装束を
 着て丑の刻(午前1時から3時)に神社に詣(もう)で、
 御神木に五寸釘で呪いを込めて打ち付けることで相手を呪い殺す方法

 わら人形の呪いで 相手を呪い殺せるのか

 呪うのではなく 直接 相手を殺したほうが合理的で確実に答えが
 出ると思うが・・・・

 ただ呪いたいのか

 それとも違う目的なのか 

 それとも そうするしかなかったのか


 呪いに関してメリットは わら人形を打ち付けるほどの
 異常行動が理論的に非常に良い

 異常行動を続ければ続くほど 本人は異常になっていくだろう
 結果 本人と相手に多大なリスク(呪いのようなもの)影響を与える確率が上がるだろう
 
 科学に元ずくなら実際に呪いとは存在しないと行けない

 呪いとは相対関係から発生するもので 妬みや嫉妬などがある限り
 影響を与え続ける

 だから呪いによる殺人や仲間外れなども現実的に
 発展し続けなければ行けない 

 そして そういうものは人に伝染するメリットがある

 システムの中で生きているのだから当たり前なのだが
 人に恨まれるなど 極度の不安を与えると交換神経組織に
 強い影響を与え 血圧が下がり血しょうが血球から抜け出し
 心臓の収縮運動が出来なくなり死にいたる

 恐怖のあまり肺が麻痺し呼吸が出来なく死に至る場合もあるなど
 システム的に何かしら影響を受ける

 人は 誰かにどんな目で見られているかで影響(呪い)を
 受けなければ行けないはずである
 

スポンサーサイト



Category: 呪い

COMMENT

POST COMMENT


↑